ガンダムSEED及びDESTINYについて |
- 01: 名前:PP 投稿日:2004/11/07(日) 00:38
- SEEDでは、キラとアスランの引き裂かれた友情の回復がテ−マだったから、ヤオイっぽい場面が多かったけど、DESTINYでは、ゲイ的な要素はないみたいですね。今度の主人公のシンは出番が少ないし、何考えてるのか分かりません。家族をオ−ブ戦で殺されたのをアスハ家のせいだと思って、怨みをもってるみたいだし、カガリやアスランに対する言動に怨みがこもりすぎていて、正直、好きになれません。今の所、話の中心はアスランみたいだし、キラやラクスは、まだ登場しないみたいだし、これからの展開が楽しみでもあるけど、SEEDのラストの感動がぶちこわしになるようなことはあってほしくありません。ゼ−タの時も、そうだったけど、今回のDESTINYに新たに登場するキャラクタ−は、みんな嫌いになりそうです。ゼ−タのエマ・シ−ンなんかは、プライドだけ高くて、すぐ殴るから大嫌いでした。シロッコやハマ−ンも嫌いでしたね。シンもカミ−ユみたいに破滅していくんでしょうか? 怨みを克服していかないと、主人公にはなれないような気がします。
- 02: 名前:PP 投稿日:2004/11/13(土) 19:46
- 今日の話で、やっと、シンとカガリが直接話したけど、相変わらず、怨みが全身に満ち溢れていて不快です。カガリが子供だと言っても、一国の要人に対して、あれだけ無礼な態度が取れるのも、アニメだからなんでしょうね。何か、嫌いな先生に反抗する生徒みたいですね。カミ−ユより性格悪そうで、あんなのが主役ってのは嫌。今度の話って、怨みがテ−マなのか?
- 03: 名前:PP 投稿日:2004/11/20(土) 18:39
- 今日はアスランの戦いぶりを見て、シンの気持ちが少し動いたようですね。あのまま二人とも落下していくんでしょうか。大気圏突入に耐えられるんでしょうか。キラとラクスも動き出すみたいだし、やっと少しは面白くなりそうです。それにしても、ザフトも分裂状態だったんですね。いつまでも憎しみが消えず、報復すべきという論理で、コロニ−の残骸を地球に落とすとは・・・いつか、こういう時代がやってくるんでしょうか。宇宙時代って怖いです。
- 04: 名前:PP 投稿日:2004/11/27(土) 19:01
- 今日、シンがカガリにつっかかっていたのは、アスランの気持ちをもっと考えろと言いたかったのだと思う。シンはアスランのことは大分分かってきたみたいだけど、まだ、カガリがオ−ブを脱出する時に父親を亡くしたつらさなどは分かっていないようです。シンがカガリの立場を思いやれるようになる日は来るんでしょうか。それにしても、一国の代表に対して、あれだけ、ぞんざいな口が聞けるシンはプラントの議長にも、同じような口の聞き方をしているのでしょうか。いいかげん、二人が離れてくれないと、毎回、シンの怨みのこもった顔を見ないといけないので、いやです。大気圏突入の際、アスランを助けるシンはZの時のカミ−ユを思い出させます。アスランはクワトロ? ラクスやカガリはハマ−ン・カ−ン? 議長の横にいたのは偽ラクス? 来週はカガリの婚約者も出るらしいです。話は結局、地球連合=ブル−コスモスVSプラント=コ−ディネ−タ−の戦いになるみたいですね。キラは、ほとんど、しゃべらず、「うん。」と一言だけだし。このままキラが戦わないのだとしたら、ZZの時のカミ−ユみたいですね。
- 05: 名前:PP 投稿日:2004/12/04(土) 18:51
- 今日はシンとカガリが、やっと離れたので、シンが切れず、安心して見れました。カガリの婚約者って、後で髪結んでるし、ベルサイユのばらの登場人物みたいで、気持ち悪いです。アスランに嫉妬してるみたいだし、男の嫉妬って、いやですね。昼メロみたい。シンが慰霊碑の前でキラに会ったけど、結果的にシンの家族を殺したのはキラだから、いずれ、また激しく憎むんでしょうね。シンの悲しみがいやされないかぎり、あの怨みのこもった罵倒は終わらないんでしょう。マリュ−とタリアのツ−ショットもあったし、アスランは、やっぱりキラが一番の親友だってことも分かりました。 アスランがカガリに指輪を渡す場面は、冬ソナ並みの純情さですね。この二人にはプラトニックを貫いてほしいです。アシランのシャワ−シ−ン・・・筋キン好きには、たまらないでしょうが、がっしり好きには、そそりません。コ−ディネイタ−にはデブも禿もいないそうだし、スリムな美男子しかいない世界には住みたくありません。遺伝子操作で、がっしり体型に、できないのかな。ゲイだらけのプラントとか、よさそう。でも、遺伝子操作の段階でゲイにならないようにされるんなら、コ−ディネイタ−には
<省略されました> [全文を見る]
- 06: 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/05(日) 04:26
- 「あばたもえくぼ」とはよくいったもので、熱狂的に好きな人には見えないらしい。
元ゲリラ活動家のカガリは、他の国でゲリラ活動しているという次期国家元首として何も考えていない低脳ぶり。
アスランは、脱走兵でザフトに敵対行為すら行った国際的な犯罪者。
そんな二人が一国の主要ポストに座っているオーブは、とんだゴシップ国家だよ(笑)
- 07: 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/05(日) 04:26
- それにしても彼らは小隊を組んだり組織行動をしないのだろうか?
チンピラの集団じゃないんだからさ(笑)
そういえば低脳艦長は今回も引き続き継承されているようで、
連合・ザフトの軍事事情はどうなっているんだ?
あんな上司の指示で戦場に出て死にたくないよ。
いい加減まともな軍人を見てみたいよ。
色々と…な演出が目に付くけど、やっぱり第3話は見物だね。
連合の切り離したブースターを撃ち落とすのかと思ったら、体当たりするって爆笑してしまった。
ブースターってエンジンなど融合炉を持っているから、そこらの爆弾同等の破壊力があるはずなのに無傷。
小中学生向けにしてもちょっと…のような演出。
お腹がよカれそうだった。
武器以外は兵器になりえないのだろうか?
無知なのか何なのかわからないけど、相変わらず戦争を描けるレベルに達していない。
いやぁ今回も誰が主役なのかわからない構成が素晴らしいし、やたらキャラクターが多くて誰一人キャラ立ちしていないのも好印象。
これは迷作になりそうだ。
- 08: 名前:PP 投稿日:2004/12/05(日) 11:46
- オ−ブって国は、一度占領された後、今は主権を回復してるみたいだけど。前作の終盤では主役クラスがみんな、所属組織から離脱してしまったため、終戦後、帰る所のなくなった人たちを受け入れているみたいですね。リアルに考えていくと、矛盾点は多いでしょう。そもそも、あんなフラスコみたいな形のプラントに住めるのか? 空気って、どうやって作られているのか? 宇宙では音は聞こえないはずなのに、宇宙戦闘が音付きなのは、なぜか?とか、疑問をあげて言ったらきりがないですね。キャラクタ−が少女マンガみたいな顔してるのに、シビアな戦争を描こうとしている所に無理があるのでは。しょせん、アニメはアニメだから、娯楽として楽しめれば、いいのでは。地球側から見るか、プラント側から見るか、オ−ブ側から見るかで全然違う話になるだろうし。今は、連合が悪で、プラントが正義のような感じで話が進んでいるし、オ−ブに批判的な立場で見れば、為政者が、みんな偽善者に見えるということだと思います。シンは自分も軍人なのだから、家族を殺された怨みを言う資格はないと思う。そもそも、どのような考えで、ザフトのパイロットになったのかが分からないので、シンの
<省略されました> [全文を見る]
- 09: 名前:PP 投稿日:2004/12/12(日) 13:17
- 昨日の話、ほとんど、前作の話の焼き直しのような感じでした。地球軍は核兵器を使いたがるけど、ジェネシスの驚異を忘れていたのでしょうか。前作の最後で、地球の生物の半数が死滅するというところまで追い詰められたというのに。そもそもコ−ディネイタ−の方が頭脳も技術も上なのだから、地球軍が勝つことはありえないのでは。ところで、地球とプラント間で開戦したのに、ミネルバは、そのままオ−ブにいていいのでしょうか。政治家の登場場面ばかりですね。プラントの政治家たちは、地球軍の核舞台が全滅した後、「間に合ってよかった」と言ってましたが、言い方が軽すぎて、事の重大性を分かっているのかな、と思いました。もっと、うろたえてもいいのでは。シンよりもアスランが主役に見えますね。
- 10: 名前:PP 投稿日:2004/12/18(土) 19:35
- 今日の話、主役は完全にアスランでしたね。議長の方が一枚も二枚も上手のようで、アスランは議長の側につくようですね。ミ−ア・キャンベルの護衛のようなこともするんでしょう。アスランは活躍の場のないオ−ブにいるよりも、議長に従うことの方に意味を見出だしていきそうです。カガリのことを考えて迷うという場面はなかったけど、カガリを守ると言ったことを忘れたんでしょうか?議長にとって、経験の浅いシンよりもアスランの方があてにできる戦力なのでしょう。予告編では、アスランがザフトについたことを知ってショックを受けたカガリをユウナが慰めているように見えましたが、カガリは近くに味方がいなくなりそうですね。それにしても、地球からも、前回の核爆発の光が見えるんだったら、放射能の影響はないのでしょうか。実際の原爆の被害を考えると、アニメとは言え、ぞっとしますね。
- 11: 名前:PP 投稿日:2004/12/25(土) 21:05
- 何かオ−ブの立場って、戦後の日本の姿と重なりますね。理想だけでは国は守れないし、かつて、攻撃した相手と組んででも、戦火を避けられればいいという考え方は現実の世界では批難されるべきことではありませんが、アニメの中で、ここまでリアルに描く必要があるのか疑問です。
- 12: 名前:PP 投稿日:2005/01/08(土) 21:04
- キラがフリ−ダムで出撃。来週はア−クエンジェルが出航。ますますシンとミネルバ乗組員の影が薄くなりそうです。Zガンダムの世界にホワイトベ−スが出てくるようなものだし。カガリとユウナは結婚しても、形式だけの夫婦になりそうです。愛は芽生えないでしょう。無理矢理結婚させられるカガリは、昼メロの主人公みたいです。ユウナが、どこまで悪役になるのかが見物です。アズラエルを越えて、間違いなく、キャラ人気最下位でしょう。
- 13: 名前:PP 投稿日:2005/01/15(土) 23:29
- 今日の話は途中まで、カガリを悲劇のヒロインとした昼メロ的展開でしたが、最後は遊郭に身売りされる娘を助け出す時代劇のような展開でした。ユウナは悪代官?!一瞬、アズラエルが乗り移ってましたね。シンたちは全く出番なしで、完全に前作キャラが主役を持っていきました。オ−ブでは政治家たちより軍人たちの方が、よっぽどまとものようですね。一方で、オ−ブに残ったマルキオ導師とキラの育ての母に危険が及ばないか心配です。
- 14: 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/19(水) 05:48
- 玉置成実を思い出す♪
- 15: 名前:PP 投稿日:2005/01/22(土) 20:06
- 今日の話はこれから先の話の準備のような感じでした。ア−クエンジェルとミネルバを比べると、やっぱりア−クエンジェルの方を応援したくなります。前作で、ザフトは敵というイメ−ジが定着しているので、赤服を着たザフト軍人たちを主役と言われても、あまり好きになれません。凶暴なシンは悪役にした方が話が分かりやすくなるような気もします。ミネルバの女性キャラとか脇役の少年たちとかも何のためにいるのか分からないし。地球連合とブル−コスモスが悪役だというのは、はっきりしているようですが、コロニ−を落とされた地球側がプラントを敵視するのは当然だし、ザフトが正義とも思えません。あまり現実の国際情勢を意識した話になると、面白くないので、どこの勢力が正義なのかはっきり描いてほしいです。
- 16: 名前:PP 投稿日:2005/01/29(土) 22:19
- 今日は総集編でしたが、果たして初めて見た人は、あれで話が分かったんでしょうか? 毎回、OPの前に前回のおさらいをした上に本編も回想シ−ンばかりで、わざわざ総集編を放送しなくてもよかったのではないかと思いました。見ていて改めて、誰が主人公なのか分からなくなりました。まさかシンじゃないですよね! あんな怖い顔では、悪役にしか見えません。そろそろ、キラかアスランに主役の座を譲るべき。すでに、OP、EDでは、キラとラクスの方が存在感ではシンに勝ってます。本編でも、このねじれを解消すべきです。
- 17: 名前:PP 投稿日:2005/02/05(土) 18:36
- どっちが味方で、どっちが敵なのか分かりませんでした。ザフトの水中モビルス−ツが出てきた時、一瞬、敵だと思ったのですが、そういえば、味方でしたね。まぎらわしい。予想通り、シンはアスランに食ってかかりましたが、アスランに叩かれていい気味です。これまで、カガリに暴言を吐いた罰です。アスランには、手加減せずにシンを力一杯殴って、誰が主役なのかを思い知らせてほしいです。ルナもレイも何の役にもたたないし、パイロット失格ですね。
- 18: 名前:PP 投稿日:2005/02/12(土) 19:24
- OP前の説明は、総集編よりもよく分かりました。メイリンが明らかに姉を意識してますね。腰のラインを気にするのは、自分もミ−アの衣装着たいんでしょうか? タリアがルナのスカ−トを着たら? それにしても、作品全体にゲイ的に浮ける要素が全くないですね。軍隊の話なのに体格のいい大人の軍人が全く出てこないし。男同士のシャワ−シ−ンはないのでしょうか? あってもあまり見たいキャラいないけど。
- 19: 名前:PP 投稿日:2005/02/19(土) 20:42
- 途中までは面白かったけど、最後の銃殺シ−ンですべてだいなしになりました。あれでは実際の戦争の記録映像と変わりません。ベッドシ−ンといい、子供も見てるということを考えているのでしょうか? そのうち、ゲリラが人質を殺害する場面 とかも出てくるのかもしれません。ロボットアニメではなく、完全な戦争アニメです。殺す側に主人公たちがいるというのが疑問です。シンは一般市民が虐殺されには過剰に反応するのに、捕虜の虐殺には無関心とは・・・アスランは、なぜザフトに参加しているのか? 大義を抱えておきながら、何のために地球軍と戦っているのか? あれでは、とてもアスランが正義とは言えないでしょう。キラたちの出番かも。
- 20: 名前:PP 投稿日:2005/02/27(日) 13:17
- ゲイ的に喜ばれそうなのは、偽ラクスのライブでしょう。観客も男ばかりだし。アイドルナイトの会場みたい。脇役少年二人がコスプレとかしだしたら面白いけど、製作側がゲイナイトの実態なんて知らないでしょうから、ないでしょう。露骨な描写は議長とレイでしたが、女性ファン向けですね。艦長は事情を全て知っているようですね。ひょっとしたら、議長が艦長と寝たのは、レイとの関係を口外させないため? 女性キャラたちの間で、アスラン争奪戦が勃発しそうなので、カガリも巻き込んで敵味方四つ巴のどろどろした展開になれば面白いかも。シンは議長の前では別人ですね。相手によって態度を変える、いやな奴です。素直なシンって、偽ラクスと同じくらい、気持ち悪い。
- 21: 名前:PP 投稿日:2005/03/05(土) 21:33
- シンの過去を描くのなら、第2話の最初ぐらいにするべきだったと思います。その方が、なぜ、シンがあれほどカガリを憎むのかが分かったと思うし。シンの考えていることが分かった上で、カガリとのシ−ンを見ると、単なる暴言にしか聞こえなかったシンの台詞が少しは理解できそうな感じです。それにしても大半が前作の総集編で、故人になったキャラが総出演で、時間の流れがめちゃくちゃです。今作から見始めた人には誰が誰か分からなかったのでは? デスティニ−ガンダムって誰が乗るんでしょう? エンディングの最後に出てくるのとは違うんでしょうか?
- 22: 名前:PP 投稿日:2005/03/13(日) 07:23
- 戦争アニメだったのがうそのような学園コメディ的な展開でした。これは本当にガンダムか? マク○スじゃないのか? と思いました。軟派なアスランの顔が情けないです。アスランはカガリを好きだというのは自分自身に対するカムフラ−ジュで、本当はキラが好きなんだろうから、胸の大きい女が横に寝ていても、何も感じないんでしょう。議長のベッドには帰ったはずのレイが寝ていたはず。ステラは精神年齢が幼児なみですが、Zのロザミィを想像させます。あのままミネルバに連れて行かれたら、まさしくそうですね。シンも今までのキレた人格がうそのように優しい性格になっていましたが、別人かと思いました。次回、もう出てこないと思っていたカガリの元婚約者が出てくるみたいですが、あれだけ気が弱くて、戦えるのでしょうか? 指揮官が真っ先に逃げたしたら、戦えないと思いますけど。キラの言ったとおり、オ−ブは最初の選択を間違った結果、どんどん誤った方向へ進んでいくことになりそうです。
- 23: 名前:PP 投稿日:2005/03/19(土) 18:42
- フリ−ダムは最後に出てきただけだったので、がっかりしました。キラたちはオ−ブ軍の味方をするようですね。いっそのことオ−ブ軍として戦った方がいいような気もします。トダカ一佐が乗っていなければ、ユウナごと吹き飛ばせばいいのにと思います。敵味方そろっているのに、さらに第三勢力まで出てくると、キャラが多すぎます。
- 24: 名前:PP 投稿日:2005/03/26(土) 18:43
- カガリの思いは通じなかったようで、残念です。ただカガリの思いを実現するにはキラのように力になってくれる味方が必要です。オ−ブでは誰も味方になってくれなくて孤立していたけど、国を離れた今は、カガリには力になる味方がいますから、困難な道でも少しずつ進んでいってほしいです。ユウナもカガリの背負っていた苦しみを少しは理解していけるのではないかとおもいます。フリ−ダムとAAはさすが向かうところ敵なしですね。ハイネが倒されたのはキラのせいではなく、ステラのせいです。どうせならインパルスを倒してほしかったです。邪魔なシンがいなくなった方が話がすっきりします。
- 25: 名前:PP 投稿日:2005/04/02(土) 21:03
- 入浴シ−ンで全然うれしくないのも、めずらしい。脱いでほしい男性キャラ一人もいないし。みんなやせすぎ。相変わらずシンは邪魔。オ−ブってバ○だと言ってたけど、シンが一番バ○だと思う。シンは大嫌いなので、早く消えてほしいです。ステラが撃墜してくれればいいのに。
- 26: 名前:PP 投稿日:2005/04/09(土) 18:40
- アスランは、完全に議長に洗脳されてますね。かつての恋人や友人を捨ててまで、議長が大事なんでしょうか? あんなにかたくななアスランって見たことないし、キラたちを主役にするための演出なんでしょうか? 別人みたいです。
- 27: 名前:PP 投稿日:2005/04/16(土) 20:47
- 心優しいシンって違和感があります。ステラってZのフォウですね。ザフトは本物ラクスを攻撃してましたが、本物は、もう用済みなんでしょうか? ミ−アって、素顔はわがままですね。ちやほやされるうちに、思い上がってるみたいです。アスランは、本物ラクスが敵に回ったら、ミ−アの肩を持つようですね。
- 28: 名前:PP 投稿日:2005/04/23(土) 22:40
- 議長は悪役決定ですね。タリアもAAを嫌ってるし、討たれたから当たり前だけど。シンVSキラの構図になるための布石でしょう。
- 29: 名前:PP 投稿日:2005/04/30(土) 18:48
- 恩人を殺すシンは悪役決定。タケミカヅチを沈めるインパルスは鬼みたいでした。シンの顔恐すぎ。アスランのセイバ−はあそこまでバラバラにされるとは、キラはアスランを殺すつもりだったのか? アスラン生きてるんでしょうか? ミネルバ沈めばよかったのに。AAはミネルバ助けなくていいのに。キラがシンをやっつければいいのに。うざったいシン大嫌い。早く消えてほしい。
- 30: 名前:PP 投稿日:2005/05/14(土) 23:04
- カガリの所にオ−ブの軍人たちが集まって来たので、カガリの叫びもむだではなかったようですね。ア−クエンジェルには、これからザフトをやっつけてほしいです。シンは味方をなぐって、捕虜を敵に返すとは、味方から見れば、もう帰ってくるなって感じでしょう。シンはアスランにまで、いやがらせを言い出しました。思い上がるのも、いいかげんにしろ! って感じです。自分がアスランより強いと勘違いしてるんでしょうね。キラにシンをこらしめて、誰が主役なのか思い知らせてほしいです。シンがステラにだけ、やさしいのは同じ殺人鬼同士だからでしょうね。
- 31: 名前:PP 投稿日:2005/06/18(土) 20:40
- 毎回見るたびに腹が立つばかりで、見ない方が、よほど穏やかに過ごせるので、見るのをやめました。話があまりにもばかばかしいので、これ以上見ても意味がないと思います。SEEDだけで終わらせておけばよかったのに、なんで、わざわざ続編なんか作ったんでしょう? SEEDとは別の話だったら、最初から見なかったし、腹も立たなかったと思います。ガンダム史上最低の駄作です。
- 32: 名前:アンチシン 投稿日:2005/08/10(水) 19:48
- 自国民を平気で殺すシン・アスカは鬼悪魔! 貴様は主役じゃねえんだよ!!早く消えろ! うざいんだよ!! 早く退場しろ!!
- 33: 名前:ふぁ 投稿日:2005/09/28(水) 06:49
- 削除
- 34: 名前:名無しさん 投稿日:2006/10/15(日) 14:27
- こんな駄作はこの世から消えた方がいい
-
-
▲▲ゲイが語る漫画・アニメ・同人トップへ ▲カッ飛び先頭
全レスを表示
| |
|
|